SSブログ

642 レッカー車 [レゴ]

こんにちは。

今日、ダ〇ソーで買い物してクルマに戻ったら、
白いシャトルが隣りに止まっておりました。

「くそ~、駐車場がいっぱいじゃねーか」

「お?奥の方でシャトルがこっちにケツ向けて止まってる!」

「ちょうど隣りも空いてるし。いっちょそこに止めたるか、ガハハ」

多分、白シャトルのオーナーさんはこんな感じで隣りに停めたと思ふ。

その後、立ち寄ったコンビニにもシャトル(ミッドナイトブルー)がいて、
私はちょっと離れたとこに停めたけど、店内から見たら
モデューログリルを付けたクルマでした。
初めて生で見ましたよ。
シャトルはそこそこ見るようになったので、他と差別化を図る意味では
コレもありだなと思ったけど、金が・・・。

てか、フリードの新型出たけど、値段が高いなぁ。
シ〇ンタの奇抜なデザインと比較して無難にまとまってはいるけど顔が・・・。
シャトルも含めて、最近のホンダ車は顔がみんな似たり寄ったり。
なんだかな~・・・。

さて本日もレゴです。
642 レッカー車(1978年発売)

箱。
642箱1.jpg

展開状態。
642箱2.jpg

テープで留めて箱にしてみました。隣のライターは大きさ比較用。
642箱3.jpg
642箱4.jpg

箱の取手部分には穴が開いてます。
両脇にも丸い穴があいてて、何かの顔みたい。
ウーパールーパーとか。
642箱5.jpg

ウーパールーパーを知ってる方は、きっと私と同世代。

インスト(組立説明図)
642インスト1.jpg

これにもレゴの街が印刷されてます。
642インスト2.jpg

街の写真の真ん中付近に今回ご紹介するレッカー車が写ってます。
(ボケボケですみません)
642インスト3.jpg

説明図。
642インスト4.jpg

実物。
レッカー車と乗用車の2台セットです。
642-1.jpg

レッカー車。
前面にはグリルとヘッドライトがプリントされた部品が付いて、
クルマらしくなっています。
642-2.jpg
642-3.jpg

乗用車。
642-4.jpg
642-5.jpg

レッカー風景。
642-6.jpg

このモデルはクルマにミニフィグを乗せることが出来ませんので、
ミニフィグは付属していません。

箱には値札シールの跡がありました。
丸に大・・・。
値札シール.jpg

大丸?
そもそも大丸って何?

で、調べてみたら大丸百貨店みたいです。

どうやら関東に住んでる親戚が遊びに来た際におみやげとして
持ってきた品みたい。
多分、これがきっかけでレゴを集めるようになったと思います。

とは言え、地元でレゴを扱っていたお店は無かったと思うし(秋田市のダイエーには
あったと記憶しています)、レゴは高いおもちゃ(だったはず)なので、
貧乏な我が家では、買ってもらうこともままならず、親戚からおみやげとしてもらったと
思われるものが大部分のような気がします。

なにぶん、私が子供の頃の話なので記憶が曖昧ですが、両親に買ってもらった
レゴはごくわずかなはず・・・。

そんなこんなでレゴが我が家にあるのでした。
(ちなみに今回のレッカー車はカタログによると当時は650円。今だといくらかな)

625 工事トラクター [レゴ]

こんにちは。

突然ですが、新聞とかの小さい字がよく見えません。

メガネを取れば見えるのですが、仕事上も小さい字を見ることがあり、
その度にメガネを外してたら仕事にならない(外すとパソコン画面が見えない)ので、
虫眼鏡が大活躍しています。

老眼の始まり始まり~orz

本日は、こちら。
625 工事トラクターです(1978年発売)

まずは箱から。
おもて。
625箱1.jpg

裏。
625箱2.jpg

展開したところ。
625箱3.jpg

実物。
625-0.jpg

インスト(組立説明図)
625インスト1.jpg

レゴの街が印刷されています。
625インスト2.jpg

インストは言語の類は一切無く、図のみです。
625インスト3.jpg

部品を全部並べてみました。
上のシャーペンは大きさ比較のために置いてみました。
625部品.jpg

せっかくなので組み立て過程を順にアップします。
まずはミニフィグ(人形)から。
625-1.jpg

ミニフィグ完成です。
625-2.jpg

次はトラクタ。
黄色い板に・・・
625-3.jpg

部品を付けて・・・
625-4.jpg

ひっくり返してタイヤを付けて・・・
625-5.jpg

ハンドルなどを付けて・・・
625-6.jpg

窓とかグレーの部品(排気管?)を付けて完成です。
625-7.jpg

とても簡単に組み立てられます。これぞレゴ。

おまけ。
箱の裏にあるこのクルマを組んでみました。
625箱4.jpg
625組み替え.jpg

箱の裏の組み替えバージョンは説明図がないので、写真をよ~く見ながら、
部品を組んでいくことになります。
もっとも箱の写真に拘らず各々、好きな形に組んでもオーケーです。
それがレゴの醍醐味。

今回は以上です。

623 お医者さんのクルマ [レゴ]

こんにちは。

今日サンクスでタバコを1カートン買ったら、くじ引きでチキンラーメンやら
缶コーヒーやらいろいろもらっちゃいました。

何やらサンクスとファミマとサークルKの統合記念で、くじ引きが出来るという
キャンペーンのようで。

でもさ~、昨日ファミマで弁当を買ったけどくじ引きなんてなかったよ?

くじ引きは700円以上買い物した場合なのでした(^^;
弁当は450円ナリ・・・。どうりでくじ引きがなかったはずだ・・・orz

さて今回からしばらくの間、手持ちのレゴを1つずつご紹介します。

623 お医者さんのクルマ(1978年発売)
(正確な名前はわからないので適当です。英語名は「Medic's Car」)

まずは箱から。何やら青いクレヨン(?)でなぐり書きしてます・・・(^^;
623箱1.jpg

このように組み替えることも出来ます。
ただ、インスト(説明図)は無いので想像で組み立てるしかありません。
623箱2.jpg

箱はこのように展開した状態で保管していました。
623箱3.jpg

箱の写真のアングルをを意識して撮影してみました。
なお、赤十字のシールは剥がしてしまってありません。
623-1.jpg

前から。
箱の写真ではライトとグリルが黒くプリントされた部品を使っていますが、
そのような部品はありませんでした。
(インストに載っていなかったので紛失したわけではありません)
623-2.jpg

横。ミニフィグを乗せることが出来ます。
623-3.jpg

後ろ。
623-4.jpg

上から。ハンドルが付いています。
623-5.jpg

ひっくり返したところ。
623-6.jpg

箱の写真との違いに気付いたと思いますが、窓が透明ではなく色付きとなっています。
窓部品を紛失したため最近、レゴ部品を単品で売ってくれる通販サイトで買ったのですが、
透明な窓の在庫が無く色付きの窓になりました。
他には青いランプもサイトから買っています。

また、物置から引っ張り出したキットを組み立ててみて、紛失した部品が全部で20点ほど
あったので、それらも通販で買って形にしています。
(紛失した部品をリストアップするのに時間かかったけど・・・)
もっとも今回の窓のように在庫が無くてどうしても手に入らなかった物もありますが、
古いから仕方ないです。

ちなみに人形(ミニフィグといいます)は、もともとはこのようになっています。
623ミニフィグ.jpg

このクルマはインストがなかったのですが、PDFでネット上にアップしている
海外サイトがありまして、それを見ながら組み立てることが出来ました。
そのサイトが無かったら形になりませんでした。
(部品はバラバラの状態で保管していたので)
ありがたやありがたや。

ちなみに発売年や英語名もそのサイトを参考にしています。

今回は以上です。

2016年のカタログ [レゴ]

こんにちは。

風邪でも花粉症でもないのに朝起きると鼻水が出ます・・・。
だいぶ前から、ほぼ毎日。

朝ごはん食べてる時に鼻水だら~ん。
歯磨きしてる時に鼻水だら~ん。
トイレに入ってる時も鼻水だら~ん。

そのたびに「チーン」と鼻をかんでいます。
鼻水は1時間くらいで治まるんですけどね。

調べてみると「モーニングアタック」というらしいです。
原因はダニとかいろいろあるみたい・・・orz
耳鼻科に行こうかな。
にしても、モーニングアタックなんて言葉、初めて知りました。

今回は2016年のカタログです。
岩手県は北上市にあるトイザらスで入手しました。

前回と前々回のカタログは全ページをブログにアップしましたが、今回のは
100ページを超えるので、一部抜粋となります。

表紙。
2016カタログ1.jpg

2016カタログ2.jpg

この飛行機のカラーリング、北陸新幹線の車両を彷彿とさせるような・・・。
2016カタログ3.jpg

右側のページにあるのは警察署ですが、
2016カタログ4.jpg

赤い車とつないだチェーンの先に鈎(カギ)を付け、鉄格子を外して中にいる
同士(悪人)を脱走させるという大胆なことをやってます。
2016カタログ5.jpg

てか、今のレゴの街には悪人もいるのですね(^^;
前回紹介したカタログにはいなかったのに。
30年以上もたてば住民は善人ばかりではないか・・・orz

スピードチャンピオンシリーズ。
右下の赤いフェラーリトラックがカッコイイ。
2016カタログ6.jpg

テクニック系のページ。
2016カタログ7.jpg

42055が最初に来てます。
2016カタログ8.jpg

その他のテクニック系。
2016カタログ9.jpg

右側のオレンジ色のポルシェ(42056)も欲しい・・・。
2016カタログ10.jpg

女の子向けのレゴ。フレンズシリーズ。
2016カタログ11.jpg

どこか知的な雰囲気が漂うオリビアちゃんにオジサンはメロメロ。
2016カタログ12.jpg

裏表紙。
2016カタログ13.jpg

前回の1981年版から35年ぶりに入手した今回のカタログ。
ページ数も増え、多彩な商品展開にはただただ驚くばかり。
カタログにはトイザらス限定の商品も載っていますが割愛します。

次回からは手持ちのレゴをアップします。

1981年のカタログ [レゴ]

こんにちは。

今回は1981年のレゴのカタログです。

表紙。
1981カタログ表紙.jpg

デュプロ。
1981カタログ1.jpg
1981カタログ2.jpg

レゴ基本セット。
1981カタログ3.jpg
1981カタログ4.jpg

宇宙シリーズ。
1981カタログ5.jpg

クリアブルーの窓がカッコイイ宇宙シリーズ、欲しかったなぁ・・・。
1981カタログ5-1.jpg

レゴの街シリーズ。
私が持っているのは、このシリーズです。(全部ではないですが)
1981カタログ6.jpg

街シリーズのクルマなど。
以前、42055の記事の最後の方ででアップしたのは一番上の左から2番目、
「625 工事トラクター」です。(画像が小さくてスミマセン)
1981カタログ6-1.jpg

レゴの街シリーズの建物。この中では3つ所有しています。
1981カタログ7.jpg
1981カタログ7-1.jpg

汽車セット。
1981カタログ8.jpg
1981カタログ8-1.jpg

この中で注目したのは「7814 クレーン車」(いわゆる操重車)です。
思わず「ソ100?」と呟いてしまいました。
目の付け所がなにげにマニアック・・・。
マニアックなDNAが連綿と受け継がれて、先日のバケット掘削機が誕生したのかも。
1981カタログ8-2.jpg

操重車ってな~に?こちらをどうぞ。(ウィキのページに飛びます)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%8D%E9%87%8D%E8%BB%8A

裏表紙。
1981カタログ裏表紙1.jpg
1981カタログ裏表紙2.jpg

レゴブロックの特徴。今でも通用する特徴ですね。
1981カタログ裏表紙3.jpg

私のようなオッサンも熱中させるとは、レゴも罪よのぉ・・・。
42055で散財させおってからに・・・orz

次回もカタログです。
その後は私が持っているレゴを1つずつ紹介しようと思います。

1980年のカタログ [レゴ]

こんにちは。

今回もレゴのことを書きます。
というか、しばらくレゴネタで引っ張ります。

先日、物置から出した子供の頃に遊んだレゴ。

その中にカタログがありました。
年代が書いていないのですが調べてみると1980年のカタログみたいです。
1980カタログ表紙.jpg

1980カタログ1.jpg

1980カタログ2.jpg

1980カタログ3.jpg

1980カタログ4.jpg

1980カタログ5.jpg

1980カタログ裏表紙.jpg

次回もカタログです。

42055 バケット掘削機 [レゴ]

こんにちは。

今年の夏はセミが少ないような・・・。

会社の辺りなんかは木が多いのでセミの鳴き声がすごいのですが、
例年と比べて今年は静かだったような気がします。

さて、今回は大物の登場です。
レゴ 42055 バケット掘削機です。
42055表.jpg

私がこれを知ったのは、ヤフーのトップページで「話題なう」というところで
話題になってたのをたまたま見たのがキッカケでした。
そもそもレゴ自体、普段は全くチェックしないので。

この掘削機。
部品点数が3900点余りで、完成させると置き場に困るくらい大きいです。
当初は買うかどうか悩んだのですが、思い切って買ってしまいました。
お値段は約3万円ナリ。
3万もあればあんなことやこんなことが出来るのになぁ、ちくしょ~(^^;

物が大きい&重いことは事前にア〇ゾンなどでチェック済みなので営業所止めにして
受け取りに行きました。
配達員の方も大変だと思うし、何より家族にバレるとアレなので(^^;
てか、最近はいつも営業所止めかコンビニ受け取りにしてますけどね。

それにしても大きくて、家族の目を盗んで部屋に持ち込むのも大変でした。
しかも隠し場所に置けない・・・。
隠し場所はロフトですが、ロフトまで持ち上げられないというオチ。
大きい袋に入れれば別ですが袋は無いし、片手で上まで上げるのは無理。
結局、部屋の隅っこに置くしかなく家族にバレバレになるのでした(^^;
まぁ、何も言ってこないからいいけど。

なんか子供のころ、エ〇本を持ち込む時のシチュエーションに似てるような気が。
本だったら隠し場所はなんとでもなるけどね。
そこの貴方もきっと経験があるはず。

てか、コンビニで成人向け雑誌って売ってるけど売れてるのかなぁ?
ネット全盛の時代に。

しかもレジには女の人が立ってることが珍しくない昨今、買うのに勇気が
いるような・・・(^^;
もし、買うとしたら他の雑誌に紛れ込ませて、しかも裏表紙を見せるようにして
レジに出すかも。
嗜好がバレてしまうので・・・ね。

話が脱線しました。
大きさ比較のため左下にテレビのリモコンを置いてみました。
大きさ比較.jpg

フタをあけると特徴が書かれていますが日本語でないので、
なんて書いてあるのかちんぷんかんぷん。
42055フタをあけてみたとこ.jpg

側面がテープ止めされていて部品はそこから出すことになります。
中身1.jpg

ごく一部ですが部品を並べてみました。
中身2.jpg

子供の頃、レゴで遊びましたが当時のレゴの面影は全く無い部品ばかり。
穴がたくさんあいてたり、
中身3.jpg

ギヤが入ってたり。
中身4.jpg

モーターはこんな感じ。
モーター.jpg
これ1個でコンベアを動かしたり、自走させるという・・・。
どんな仕組みで動かすのか興味津々ということもあり買った次第。

組立説明書。(袋にシールと一緒に入ってます)
組立説明書.jpg

厚みが結構あります。
説明書の厚み.jpg

興味のある方はようつべで「42055」で検索すれば動画がいろいろありますので
見てみてください。

箱の裏。
部品を組み替えれば選別機も作れるそうです。
42055裏.jpg

今回、レゴを購入したのですが、子供の頃遊んだレゴが物置にあることを思い出し、
何年ぶりかで物置から汗だくになりながら引っ張り出してきました。
私が知っているレゴはこれです。
昔のレゴ1.jpg
昔のレゴ2.jpg

レゴはいろいろ持っていますので、今後ブログにアップしようと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。