SSブログ

鉱山あれこれ。 [旅]

こんにちは。

アコードとお別れするまであとわずかとなりました。

今回は鉱山のことでも。

院内銀山にて撮ってみた(2011年11月26日撮影)
111126院内銀山にて.jpg

院内銀山はここ数年、年に3~4回行っています。
日中行っても人気がない、と~っても寂しい所ですけど。

昔、銀が採れた頃はそれはそれは大変な賑わいだったようですが、
今はその面影はほとんどありません。

できることなら銀山の中をくまなく歩き回りたいですが、お一人様だと
万一、クマに遭遇したら怖いし、大部分が自然に還っているのでなかなか
出来ません。

15年くらい前に銀山の最も奥にある早房坑に行ったことありますが、
最近はそれすらも怖くて出来ません・・・。
また行きたいとは思っているのですが。
(てか、今でも行けるのかな?)

「院内銀山ってどんなところ?この目で確かめたい!」という方へ。

8月は行かないほうがいいかも。
虻(アブ)が凄いので。
クルマを止めたらたくさんのアブに取り囲まれて降りるのも躊躇します。
(私がそれを体験したのは8月下旬だったかな)
涼しくなればいなくなるので9月以降をオススメします。

ちなみに9月21日は鉱山記念日です。
これは明治天皇が院内銀山の五番坑(現在は御幸坑と呼ばれています)に
入られたことに由来します。
院内銀山での出来事が記念日になりました。

お次は阿仁の小沢選鉱場跡地(2011年8月14日撮影)
110814小沢選鉱場跡地にて.jpg

昔の阿仁鉱山になります。

阿仁の伝承館・異人館で当時のことを窺い知ることができますが、
かなりの規模だったようです。
伝承館の隣に建つ異人館は国の重要文化財に指定されています。
異人館の中に佇むマネキンにはびっくりさせられました。

過去には一人旅で島根の石見銀山、社員旅行で佐渡金山にも行ったことが
あります。

島根には2003年の12月に行きました。
石見銀山は良かったですねぇ・・・。
昔の町並みが残ってたり、坑道の中を歩けたり。

その時は出雲大社や旧大社駅、松江城にも行きましたし、
ドタバタ電車・・・、じゃなくて、一畑電車にも乗りました。
そういえば、船頭さんが漕ぐ舟にも乗ったっけ。
舟にはたしか掘りごたつがありました。
屋根つきだったのですがテーブルに頭を近づけなければならない位、屋根を下げて
どこかの橋の下を通過したような気がします。
(10年以上前の話なのでうろ覚え・・・)

佐渡金山と言えば・・・、

「馴染みの女に会いてぇなぁ~!」

今でもこれが聞けるんでしょうか・・・(笑)

老若男女が訪れる観光地である意味、こんな露骨なセリフが聞ける場所は、
他には知りません。

さすがに、「馴染みの女とやr・・・」、いや何でもありません。

にしても、こんなセリフを言ってみたいもんだなぁ。
まぁ、言うだけなら簡単か。言うだけならね・・・orz

うどん自販機など. [旅]

こんにちは。

先月のブログに書いたドキュメント72時間(佐原商店さんのうどん自販機)は
ご覧になったでしょうか。

本日はそこに行ったときの様子です。
撮影日は2014年2月21日にです。(1年以上前です)

セリオンが目の前にドーン。
セリオン.jpg

いきなりうどんの写真です。(自販機の写真を撮ってなかった・・・)
うどん.jpg

ハンバーガー自販機もありましてそちらも買い求めました。
ハンバーガー.jpg

温かいうちに食べないと固くなりますのでご注意を。(経験者談)
箱の注意書き.jpg
ハンバーガー2.jpg

この場所からクルマで5分くらい行った住宅地にもハンバーガー自販機はあります。
売っているのはチーズバーガーとテリヤキバーガーの2種類です。
発売中の張り紙がほっこりしますね。
ハンバーガー自販機.jpg

ついでに県外のうどん自販機もご紹介。

新潟県は村上市にあるペガサスさんです。
撮影日は2014年1月24日です(これも1年以上前)
ペガサスさん.jpg

このときは新潟出張の帰りで国道7号線を走っていたら偶然見つけた場所です。
何の予備知識もなく、「もしかしたらある・・・?」と思いながら入ってみたら
ありました。
店内の様子。
店内の様子1.jpg
うどん自販機.jpg

それではいただきマス。
ペガサスのうどん.jpg

自販機の他に、店内にはおばちゃんがおりまして麺類やカレーライスなどを
提供しています。
話を聞くと、うどん自販機目当てで来るお客さんもいるようです。
うどんだけでは物足りないのでカレーを注文しました。
カレーライス.jpg

すっかりお腹いっぱいになり、お店を出ようかと思いましたがせっかくの自販機。
このまま帰ってはもったいない。
というわけで・・・。
そば.jpg

今度は自販機でおそばを買って食べました。

食後は店内を見学。
店内の様子2.jpg

右奥に写っているのはUFOキャッチャーでして景品はオネーサマの
DVDなどでした。(ハァハァ)

以上で終わりです。

輸送中の機関車 [旅]

こんにちは。

前回は府屋駅のことを書きましたが、そこに至る途中で
国道の駐車帯にトレーラーに載せられた機関車がいたので
撮影しました。
機関車1.jpg
機関車3.jpg

ぐるっと1周してみましたが、銘板類は全て取り外されていて
どこで使われていたのか全くわかりません・・・。
機関車2.jpg

何か手がかりはないかと探すと台車に銘板が。
わかりづらいですが、下の方に「1971」と見えます。
機関車4.jpg

どこから来たのか・・と思い、調べてみるとどうやら秋田臨海鉄道で
使われていたDD35みたいです。(違ってたらすみません)

ちなみにトレーラーには「JRF北陸」と書いてありました。
同社のホームページを見ると鉄道車両の運送も手がけているとか。
北陸地方まで行ったのかな・・・。

タカラッシュ(その5) [旅]

こんにちは。

11月は1度もブログを更新できませんでした。
忙しかったもので・・・すみません。

伝説調査ミッションはおとといが最終日。
今まで5つのエリアのうち2つを制覇し、お手つきの状態の1エリアも
北秋田市1箇所を残すのみでした。

時々、気にはかけていたけど、休日も仕事だったりでなかなか行けず、
やっと行くことができました。
(以下、2013年12月1日撮影)

今回はクリオンで内陸線のフリー切符を購入し西明寺駅から乗車。
西明寺1.jpg
西明寺2.jpg
西明寺3.jpg

西明寺11:09発の列車がやってきました。
西明寺4.jpg

車内は年配のご婦人グループを中心に、結構にぎやかでした。

阿仁合で鷹巣行きに乗り換えて西明寺から2時間あまり、
鷹巣到着。

駅の外で一服していると例のナルシストキャラを発見。
ヒント.jpg

「東」って、東屋のことだったのね~。

てくてく歩いて宝箱探しに赴き無事発見。
これをもって勇の章はクリア。
鷹巣駅前の観光案内所でスタンプをもらい、そのまま応募しました。

鷹巣発14:24の急行もりよしで帰路につこうとホームに出ると
貨物列車がやって来て停車。
鷹巣1.jpg

左の緑色が急行もりよし。
鷹巣2.jpg

特急を待避後、すぐに貨物は発車していきました。

途中、内陸線撮影スポットである大又川橋梁でパチリ。
大又川.jpg

往復3本の列車に乗車しましたがどれも結構、乗客がいました。
貸切でお座敷車両が走ってたりワンデーオーナーのヘッドマークを付けた
車両も走ってたりで内陸線にとって賑やかな1日だったと思います。
これからも自分なりに内陸線を応援していこうと思いましたですよ。

さて、これをもって私のタカラッシュは終了しました。

何回かタカラッシュの事を書きましたが、多くの方が閲覧されたようです。
ご覧下さり、ありがとうございました。

タカラッシュ(その4) [旅]

こんにちは。

今日は県北のとある場所に行こうと思い、東北道を走っていました。
盛岡インターに近づいた時、タカラッシュの事を思い出し、

「ここまで来たならついでに雫石に寄ってみるか・・・」
盛岡インターで下りました。
ですが、雫石の言霊のある場所は大まかなところしかわかりません。
多分、ここにあるだろうという感じで具体的にどこなのかまでは
わかっていませんでした。

たしか雫石の「道の駅あねっこ」がヒント提供店だったっけな~と、
そこに向けてクルマを走らせましたが、これが意外に遠くて(^^;

やっとたどり着いて、ヒントを発見しました。
しかし・・・、
「そんなことはわかってるっちゅうねん!」
ヒントは「民が持つもっとも大きな地」についてでした。

お前さんには失望した!がっかりした!!
ちなみに「あねっこ」でヒントを出していたのはこの方です。
キャラ.jpg

「宝探し?ふっ、俺はそんなもん興味ねー。興味はね~けど、少しだけなら教えてやらぁ」
といった感じのナルシストっぽい(?)キャラです。

ちなみに私が知りたかったのは問題文にあった小屋のことでした。
パンフ4.jpg

「小屋ってな~に?」
それが何なのかは結局わからないままです・・・orz

こうなったら直接、現地に行くしかありません。

気を取り直して現地へゴー!

「行けば誰でもわかるんだろうか」などと考えながら走って行くと・・・、

「ん?!」

これまでの宝探しの経験から勘が働きました。
(てか、誰でもわかるかも・・・)

「ここに違いない!!」

クルマを降りて言霊が書かれた宝箱を探す自分。
近くを観光バスとかが行き交う中、それは人知れずひっそりと佇んでいました。

「かわいそうに・・・。よしよし、おじさんが相手してあげよう」(何を?)
しゃがんで、宝箱のふたを開ける自分。

「言霊~!」
記録するため、デジカメでパチリ。

そっとふたを閉じて、立ち上がったその時、
「ゴチン!」
「いて~~~~!!」

頭上にあった角材に思いっきり頭をぶつけてしまいました・・・orz

雫石にある宝箱を見つけたときは頭上に注意しましょう(^^;

そんなこんなで雫石の言霊がゲットできました。

盛岡インターから再び高速にのって向かった場所はこちら。
小坂鉄道1.jpg

ここで開かれている「小坂鉄道まつり」が目的でした。

その時の様子は次回です。

タカラッシュ(その3) [旅]

こんにちは。

最近、マイブームになっているタカラッシュ。

本日も宝探しに行ってまいりました。

初めは湯沢市。
行ってみたら既に先客(親子連れ)がいました。

宝に書かれている言霊をデジカメで撮影し、動の章(大仙・横手・湯沢)はこれでクリア。
章をクリアしたら冊子の裏にスタンプを押してもらうのとカードをゲットすべく発見報告所に
行く必要があります。

湯沢市の場合は市民プラザが報告所になっているのでそこに出向いて
カードとスタンプをゲットしました。

その後は、びゅ~んと移動してにかほ市のとある場所へ。
休日とあって大勢の人がいます。

問題の場所へ行くと、誰もいなかったけどすんなり見つかりました。
で、ここでも撮影。(後で冊子に解答を記入するため)
すると親子連れがきて「こんなに(宝が)小さいんだ~」と驚いておられた様子。

撮影後は、そそくさと撤収し由利本荘市の某所へ移動。

案内板を見ている親子連れ。
「〇〇は、こっちか~」という会話が聞こえてきました。
宝探しに来たことは明白です。

その後をついていくのもなんなので、わざと遠回りをして目的の場所へ。

目的の場所へ近づくと他にも数組の親子連れ。

あえて他のものを見に来たフリをして、親子連れがその場所を離れる
タイミングをひそかにうかがう自分・・・(^^;

ようやく誰もいなくなり、何食わぬ顔でその場所へ行き、
宝(言霊)を撮影してすぐさま撤収。

というわけで、にかほ市と由利本荘市はクリア。
残るは秋田市ですが、来月上旬に秋田市に行く用事があるので
その時に探索しようと思います。

タカラッシュについては、まずはこれで一段落。

それにしても休日とあってか、結構、宝探しをされている親子が
いらっしゃいました。
誰にも会わなかったのは横手市だけ。
もっともその時は台風のせいで風が強く天気がイマイチだったの
ですが・・・。

このブログをご覧のお父さん、お母さん。お子さんと一緒に冊子に
書かれている問題(謎)を解いて宝探しをされてはいかがでしょう?

謎を解くだけでも意外と頭の体操になったりします。

ちなみに私はこのイベントの関係者でも何でもありません。
ただの参加者ですのであしからず。

タカラッシュ(その2) [旅]

こんにちは。

今日、立ち寄ったコンビニの中で虫が鳴いていました。
それを聞いて「秋だなぁ」としみじみ思った私。

ロマンのかけらもありません・・・orz

さて、昨日ブログに書いたタカラッシュですが、
今日は大仙市のとある場所へ行ってまいりました。

大仙市の問題は写真の右上(見づらいかも)
パンフ5.jpg

たどり着いたとある場所。
(宝探しなので場所名は伏せておきます。写真も載せません)

案内板があったのでそれを頼りに探索開始。

ちょうどその時、タカラッシュの冊子を持った親子連れも来ました。

言葉はかわしませんでしたが、親子連れも探し回っていました。
もっとも私は冊子を持ち歩いていなかったので、相手からは
私が宝探しに来たようには見えなかったはず。

おおよそ見当をつけた付近で見つけられず、私は一人で
あちこち歩き回っていました、
トコトコ歩いて、「いや、こっちにはないだろう」と引き返したり
「いったい、どこにあるんだ・・・」と。

・・・・・。

「もうダメ。参りました・・・orz」

そうかといってすごすごと帰るわけにもいきません。

紆余曲折を経て、再度見当をつけた場所を探索。
すると、ありました!!
すぐ近くを歩いていながら思いっきりスルーしていた場所でした(^^;

駐車場に向かう途中、タカラッシュの冊子を持った別の親子連れと
すれ違いました。

ちなみに私が来た時と、ほぼ同時に来た親子連れのクルマは
ありませんでした。
おそらく私よりも先に見つけて帰ったのでしょう。

てか、時計を見るとこの場所に来てから1時間以上もたっていました(^^;
どんだけ探し回ってるんだよ・・・orz

それにしても、他にも宝探しされている方がいらっしゃると、
ほっとするというか、微笑ましいというか・・・、
「子供には負けられん!」という大人のプライドが芽生えてきます(それかよ)

私みたいにオッサンが一人で探している人はいないか・・・(^^;

まぁ、そんなことにはめげずに残りの湯沢の分を近いうちに探しに
行こうと思っています。
湯沢はすんなり見つけられる自信があります( ^^)

これで、大仙・横手・湯沢は制覇したも同然。
ふひひ・・・。

タカラッシュ [旅]

こんにちは。

最近、こんな冊子を入手しました。
(県内の観光施設などに置いてあります)

来月から始まる秋田ディスティネーションのガイドブックと
その特別企画、伝説調査ミッションレジェンド(タカラッシュ)です。
パンフレット表紙.jpg

ガイドブックの方は秋田の観光地などを紹介したもの。
(言うまでもないか・・・)

もう一冊の伝説調査ミッションは、簡単に言えば県内のあちこちに
言霊が記された設置物があり、それを探しに行くというもの。
ご存知の方もいらっしゃると思います。
パンフレット裏.jpg

言霊がどこに設置されているのかは冊子に載ってる問題を
解かなければなりません。
県内を5つの地域(章)に分けて、それぞれ3箇所に言霊があるらしいです。
パンフ1.jpg
パンフ2.jpg
パンフ3.jpg
パンフ4.jpg

↑北秋田市の場所はすぐにわかりました。

私は横手市民なので「動の章」です。
「動の章」の問題はこちら。
パンフ5.jpg

一応、おおよその場所の見当はついたけど大仙市は
ちょっと難しかった・・・。

とりあえず先日、横手のとある場所へ行ってきました。

冊子に書いてあるとおり歩いていくと銀色に光り輝く物を発見!
「あった~!!」

ですが、その付近を探しても言霊が見当たらない・・・orz
問題文を見直すも、この辺りに間違いない・・・。
「光り輝く物ってこれ以外に何があるの?」

とりあえず付近をさまよっていると、
「ん?もしかしてこれのこと・・・?」

その下を見ると言霊がありました!

答えのある場所をブログに書くわけにはいかないので、
あしからず。

言霊は秋田県全域に散らばっている(なぜか弘前や雫石にも)ので、
全部を回るにはとガソリン代などの交通費や時間がかかることは
必至・・・(^^;

自分の住んでる地域とその周辺に限定して探してみるか・・・。
弘前なんて遠くて行ってられないし・・・orz
(あ~、でも弘南鉄道には行ってみたい・・・)

おまけ。
来月から始まるディスティネーションキャンペーンの一環として
秋田~横手間を蒸気機関車が走りますが、機関車を方向転換する際に使う
横手駅の転車台。
転車台.jpg

この前、転車台に通じる線路の保守作業も行われていました。

転車台は横手駅西口を出て線路沿いに歩いていくと正面に見えてきます。
付近は住宅地で、転車台の手前は空き地になっているので公道上から撮影
しました。

院内散策(その2) [旅]

こんにちは。

院内散策、前回の続きです。

院内関所の次はこちら。
コロリ地蔵尊です。
院内13.jpg
院内14.jpg

すぐ近くにある愛宕神社。
創建は811年。
院内12.jpg

神社の裏手にあるあぜ道を行くと、院内石の採石場跡があります。
院内15.jpg
院内16.jpg

院内石は風化や熱に強いそうです。
使用されている例がこちら。
旧院内尋常高等小学校の校庭の石垣です。
院内22.jpg

上の石組みが院内石で、下の角ばっているものはカラミです。
カラミとは鉱石を溶かして金属を取り出した後のカスのこと。

採石場跡地からの眺め。
院内17.jpg

左を向いたところ。中央の茶色い建物が院内駅&異人館で、。
奥の高架道路は建設中の院内道路です。
院内18.jpg

この後は旧院内尋常高等小学校へ。
1906年に建てられ1974年まで使用されていたそうです。
(現在は院内地区センターとして使用)
院内20.jpg

以上で、院内散策はオシマイです。

自転車ですが、ギヤが付いていました!
そのことに気付いたのは採石場跡に行ったときでした。
ハンドルに変速機が・・・、「3段」になっていました(^^;
もっと早くに気付いていれば、銀山跡地へ行く時は楽だったのに・・・orz

次回予告です。
こけし.jpg

院内散策(その1) [旅]

こんにちわんこそば。

前回の続きです。

三関駅を訪問した後は、院内銀山異人館へ。
駅前には無料の貸し自転車があり、異人館の方へ借りたい旨を
申し出るとカギを渡してくれました。

それに乗っていざ出発~。
まずは銀山跡地へ。
院内1.jpg

異人館から跡地までは数キロ離れているのですが、普段運動しない私は
たどり着く前に早くもバテ気味・・・。
いかんせん、道路が上り勾配気味の上にママチャリなので・・・。

「ギヤが付いてれば幾分楽なんだろうけどな~」と思いながらキコキコ。
しかし、行程の半分以上来てから、喉が渇いてきました。
「あ~~~、ジュースを買ってくればよかった・・・」

院内町内にはもちろん自販機はあるのですが、町を出ると自販機は
全くありません。
ここまで来て引き返すのも疲れると思い自分の体力の無さに愕然としながら、
漕ぐ事15分。
やっとの思いで入口に着きました。
もう、このときは「ゼェゼェ、ハァハァ」状態。
院内2.jpg

上の写真で左に写ってるのは国道108号。院内は奥の方向です。
手前の方へ行くとすぐに松の木峠で、由利本荘市へ至ります。
まだ雪が残ってますね。

銀山の案内板。
わかりづらいかもしれませんが現在地は右側の赤丸部分。
建物が描かれていますが、現存する建物は金山神社だけです。
院内4.jpg

入口近くにある異人館跡地。
院内5.jpg

銀山の近代化を図るべく、ドイツ人技師を雇い入れその方達の住居が
ここにありましたが、今は更地です。
院内6.jpg
院内7.jpg

ちなみに鉱山があった阿仁には今でも異人館があり資料館と隣り合わせです。
(秋田内陸線の阿仁合駅から徒歩5分くらい)

銀山の中心部へと通じる道。
院内3.jpg

息を整え奥へと自転車を漕ぎ出すも、クマが出るかもしれないという恐怖から
チリンチリンと自転車のベルを鳴らしては時々後ろを振り返り、クマがいないか
確認しながら走ってた自分(^^;
杉林の中の1本道で昼間でも鬱蒼としており、一人だとかな~り心細くなりますよ・・・。

そんなことをしながら走ってたのですが、目の前には・・・、

「うぉ~~~、また上り坂かよ!!!!」

決してキツイ勾配ではないのですが、体力が限界に近かったのと、
クマへの恐怖心から潔く引き返しました(^^;

過去にクルマで何度も来ているので奥の様子は後日改めて書きます。
(前にもこんなこと書いた気がしますが・・・)

銀山から戻って次に向かった先は院内関所跡です。
院内10.jpg
院内8.jpg
院内9.jpg

すぐ近くをJR奥羽線と国道13号頭、上には国道108号線が通っています。
奥が山形方面です。
院内11.jpg

院内を散策した様子はまだ続きますが、今日はここまで~。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。